iPhoneは写真や動画はもちろん、
PDFやエクセル・ワードなどの
添付ファイルの送受信ができるのは
ご存知でしょうか?
でも、状況によってはiPhoneに送られてきた
添付ファイルが開けない!と困った場合も。
今回は添付ファイルを確実に開く方法を
まとめてみました。
iPhoneで添付ファイルを開く3つの方法とは?
iphoneで見られる添付ファイルは
・動画や画像
・PDF・エクセル・ワードのデータ
・ZIP(圧縮)ファイル
の3つです。
普段からPCを使用している人であれば、
重点的なファイルですよね。
まずは1つ1つ確実に開く方法をお伝えします。
画像を開く方法
現在はLineやMessengerなど、直接メッセージ
として画像を簡単に送受信できますが、
キャリアメールやiCloudへ添付された画像は
どのように開くのか?
ということですが、これはメールの受信後、
観閲した時点で自動的にダウンロードが始まり、
添付された画像を確認することができます。
※通信環境やサイズの容量によっては、
ダウンロードに時間がかかることもあります。
PDF・エクセルなどの書類を開く方法
PDF・エクセルなどの書類を開く方法は、
写真や動画同様、データをダウンロードする
だけで観閲することが可能です。
また、iphone基本アプリとして搭載されている
「iBooks」や他のアプリでも観閲することが
可能です。
しかし、iPhoneの空き容量が少ない場合は、
ダウンロードができない可能性もあります。
また、逆にPDFを作成・編集する場合は、
別途アプリの導入が必要となります。
→iPhoneでPDFが見れない!閲覧・編集・トラブル解決【PDFマニュアル】
ZIPファイルを開く方法 ZIP 開く
Zipファイルを開く機能は、残念ながら
iPhoneにはありません。
もし添付されたとしても、中身を開けない
状態になります。
そんな時に活躍してくれるのが「iZip」
というアプリです。
圧縮ファイルを閲覧するのに、無料、しかも
使い方も簡単なアプリケーションです!
iphone単体でZipファイルを開くことができる
のは、外出先でも、内容を確認することが
できるので、大変便利ですよね。
もちろんフォルダをzip形式に圧縮することも可能です!
添付ファイルを開くのに便利なアプリを紹介
iPhoneは写真や動画の添付はできますが、
・Excel
・Word
・PDF
等のファイルは確認した内容をそのまま添付して
送信は可能ですが、編集した場合は添付データ
として、メールを送ることはできません。
ですので、ここでは添付ファイルを開き、保存、
データを直接添付してメール送信ができる、
効率の良いアプリをご紹介します。
マイクロソフト「OneDrive」
「OneDrive」は、マイクロソフト社から提供
されている、オンラインストレージです。
Microsoftアカウントがあれば、写真や動画、
WordやExeclなどのドキュメントなどを無料で
15GBまで保存できるクラウドサービスです。
パソコンでもiphoneでもデータを共有できます。
アップル「iCloud Drive」
「iCloud Drive」はiphone使用者であれば
ご存知かと思いますが、
写真や動画だけでなく、PDFやドキュメントを
無料で5GBまで保存しておくことができます。
iphoneに付随されているiCloudですので、
設定もiphone本体でスムーズに行える、
ワンクリックでメールの送受信も簡単に
行える、など問題なく使用できそうですね。
「GoodReader」
「GoodReader」は、PDFファイルや
ドキュメントを解凍、閲覧・編集だけでなく、
ファイル名を変更したり、圧縮する事も
可能という、多彩なアプリです。
もちろん、データのコピーや移動、削除、
他アプリでの観閲や、共有することで
メールの送信も可能です。
添付ファイルは意外と容量に負荷があるもの。
できることなら、添付ファイルの観閲・保存は
メール送信ができる別のクラウドへ、という
流れの方がいざというとき、PCでもiphone
でも確認できますしね^^
データを直接添付してメールの送信は
することができませんが、
iphone上は観閲や保存のみでOK、
編集はパソコンで、という場合、
Dropbox(2GBまで無料)
GoogleDrive(15GBまで無料)
といったアプリではデータを保存・観閲する
ことができます。
まとめ
いかがでしたか?
私はiphone上では観閲や保存のみでしたので、
GoogleDriveとiCloudを使用していましたが、
まとめてみると、意外と他のクラウドやアプリを
試してみたいと思いました!
お使いのiphoneをどのように使うか、状況に
あったアプリを一つ、iphoneにダウンロード
しておくと便利ですよね^^