皆さんにももうおなじみのスマートフォン。
通話はもちろん、
ゲームアプリを入れて楽しんだり、
音楽を入れて
ウォークマン代わりにしてみたり、
予定を入れてみたりなどなど・・・。
生活のあらゆるツールを
スマホ一台でなんでもOK
といった時代になりましたね。
私自身もスマホを持つ前までは
手帳やらなにやらとあれもこれも
詰め込んでカバンがまるで
夢の世界といった具合に
パンパンになっていました。
しかし、スマホを持ってから
カバンの中身がすっきりして
感動したのを覚えています(笑)
そんな便利なスマホですが、
皆さんスマホのお手入れは
どうしていますか?
「画面少し汚れたけど服の袖で拭けばいいや!」
「ホームボタンの淵、あんまりきれいに
できないから放っておいてます。」
ちょっと待ってください!
スマホはすごく身近にありますが
れっきとした精密機械。
お手入れをしっかりしていると
その分機械の寿命も延びます!
「じゃあどうしたらいいの?」
「この掃除方法は正しいの?」
小さな疑問ですが意外に大事!
スマホの中でも定番の
iPhoneお手入れテクニックを
わかりやすく紹介していきます!
iPhoneを掃除する時の注意点
「さあ!大事な相棒を掃除するぞ!」
と、その前に。
上記にも書きましたが、
スマホは精密機械です!!
機械を掃除するには色々と注意点があります。
<掃除する際の注意点>
- 糸くずの出ない柔らかい布を使います。
(研磨布、タオル、ペーパタオル、
またはそれに類似したものを使うと、
傷が付く可能性があります。) - 外部電源、デバイス、ケーブル類を
すべて取り外します。 - 製品の近くに液体を置かないようにします。
- 開口部から水分や湿気が入らないよう
注意してください。 - スプレー式の液体クリーナー、
溶剤、研磨剤は使わないでください。 - クリーナーを直接吹きかけないようにします。
糸くずの出ない柔らかい布と聞いて少し
勘違いされてしまうものがあります。
それは、ティッシュペーパーです。
普通のティッシュペーパーには繊維があり、
画面を傷つけてしまう可能性がありますので
ティッシュペーパーはなるべく
使わないようにしてください。
iPhoneを大掃除!パーツごとの適切な掃除方法を紹介
それでは、各パーツごとに詳しく
説明していきましょう。
どれもこれも大切な部品の一つ!
しっかりと清潔に長持ちさせていきましょう^^
液晶・カメラレンズの掃除方法
掃除を始める際に一番最初に目につくのは
やはり液晶画面ですよね。
操作画面でもあり、通話するときには
皮膚に一番触れる場所なので悩みもたくさん!
ファンデーション、皮脂油、指紋・・・。
ふとスリープ画面を見ると色々なものがついて
とても汚く見えてしまいます。
【液晶画面のお手入れ方法】
液晶画面にはスマートフォンクロスや
スマートフォン用のウェットティッシュなどです。
ゴシゴシと力を入れずに
優しく撫でるようにふいてください。
最近は色々な画面掃除アイテムがありますので、
家電量販店などで自分好みの
お掃除アイテムを見つけてください^^
カメラも撮影するときに
何かぼやけて見えるなあ・・・。
などはっきり見えていたものが
見えにくくなっているときは、
カメラレンズにも
指紋などの汚れが付着している証拠!
しっかり掃除しましょう。
【カメラレンズのお手入れ方法】
カメラレンズもティッシュなどではなく
液晶画面同様クロスや
専用ウェットティッシュなどでOK!
もっとしっかり掃除したい!という方にはコレ!
エアダスタースプレーです。
これを背面カメラやフロントカメラのレンズに向けて
シューッと一吹き!
これだけで淵についているホコリなど
驚くほど取れます!
それでも写真を撮ると
汚れらしきものが映り込んでいる場合は
アップルセンターのサポートへ
修理の依頼をしてください。
内部にゴミが侵入している場合があります。
決して自分で分解しないように
してくださいね!
頼れるところは頼っちゃいましょう!
ホームボタン・スリープボタンの掃除方法
次にお掃除する場所は液晶画面の次によく使う場所。
ホームボタンとスリープボタンにいきましょう!
【ホームボタン・スリープボタンのお手入れ方法】
ホームボタンを押しながら隙間に入ったホコリを
掻き出すようにクロスで拭いてください。
この時、あまり強く押しすぎないように
してください!
スリープボタンも同様に
クロスでふき取ります。
しかし、古いホコリなどがあって
取れない場合は、
完全に乾かした歯ブラシを使って
優しく擦って取り除きます。
ウェットティッシュで
気持ち程度湿らせると
スルンッと取れる場合もあります。
(濡らしすぎには注意してください!)
Lightningケーブル端子・イヤホンジャックの掃除方法
このような接続部は
汚れが溜まりやすい場所になっています。
「最近充電していても
バッテリーの持ちが悪いなあ」
「イヤホンから最近
音が出なくなってしまった」
などという方は、
まずは掃除をしてみてください。
【接続部のお手入れ方法】
まず、綿棒などで差込口付近、
ケーブル側を軽く拭いてください。
差込口の奥にあるホコリは
爪楊枝などを使ってそっと
ホコリを取り除いてください。
そして仕上げにエアダスターを使って
シュッとホコリを吹き飛ばしてあげる
のも一つの手です^^
スピーカーの掃除方法
通話をしていると
なんだか相手からの声が聞こえにくい・・・。
などと感じたことはありませんか?
その場合、スピーカー部分にホコリが
溜まっている場合があります。
イヤースピーカー・下部スピーカー・マイクは
2重構造のメッシュになっており、
表面の銀色のメッシュとホコリ混入防止の
きめの細かいメッシュに分かれています。
そのため、基本的には内部に
細かいゴミやホコリが入ることはないですが、
代わりにメッシュの隙間に
ホコリが詰まってしまうので
サウンド面のトラブルが
引き起こされることが多くあります。
見落としがちながらも、
汚れやすい部分になっているので
こまめに点検・掃除を必要とする箇所です。
【スピーカーのお手入れ方法】
乾いた歯ブラシを使って、
ホコリが取れるまで擦ります。
細かい溝にはホコリもたくさんいるので
丁寧にしてください。
一通り磨き終わったらエアダスターで
ホコリを吹き飛ばしてください。
日常のお手入れ方法
さて、色々な箇所の掃除方法を
ご紹介してきましたが、
大きなポイントをお伝えします。
それは、
日ごろからお手入れを欠かさないこと
です。
じゃぁ今までのはなんだったんだ!
となるのかもしれませんが、
日々のメンテナンスが行き届いているものは
いつまでも使い勝手がいいものです。
しかし、普段からエアダスタースプレーを
持ち歩いている方なんて
そうそういるはずがありません。
もちろん、私も持ち歩くことはしません。
かさばりますもんね(笑)
しかし、クロスなどは持ち歩きに
とても適しています。
眼鏡をかけている方なら
メガネ拭きでも代用することもできますよ!
ドラッグストアなどでは
液晶用ウェットティッシュも販売しているので
これを機会に手荷物の一つとして
持ち歩いてみてはいかがでしょうか?
まとめ
今では切っても切れない関係になったスマートフォン。
購入した瞬間から、
今手に持っている端末の
メンテナンス責任者はあなたです。
色々楽しむために、時々掃除という
メンテナンスもしてあげてください。
ホコリや汚れよりもたくさんの思い出が
詰まっていってほしいなと私は思います^^