iPhoneをテレビリモコンとして使えるアプリとは?シャープやregzaなどメーカー別で紹介
テレビのチャンネルを変えたいときに
リモコンが行方不明になることありませんか?
ぽん宅ではリモコンは
息子のおもちゃなので、
気がつくとおもちゃ箱に入っていることも(笑)
そんなときに持っているiPhoneで
リモコン操作ができればいいのにな
と思うことありますよね(^^;)
そこで今回はiPhoneを
テレビリモコンとして使うためのアプリ
についてご紹介します。
- どのテレビでも使えるのか
- メーカーで使用方法が違うのか
- テレビ以外でもリモコンとして使えるのか
徹底解説していきます!
この記事に書いてること♪
iPhoneはテレビリモコンとして使える?
家電は進化を遂げ、
今やスマートスピーカーや
スマートリモコン、スマホから
簡単に操作ができるようになりました。
これはiPhoneでもできるかと問われれば
答えは『YES』です。
iPhone対応の専用アプリを
インストールすることにより、
iPhoneをリモコンとして使うことが可能です。
ですがこの専門アプリ、
メーカーによってアプリが異なるので
それぞれのメーカーに合わせて
ご紹介していきます!
【メーカー別】iPhoneをテレビのリモコンにできるアプリを紹介
ではメーカー別で
リモコンにできるアプリを紹介します。
今回紹介するメーカーは以下の通りです。
- 東芝(レグザなど)
- ソニー(ブラビアなど)
- シャープ(アクオスなど)
- パナソニック
- 日立
- 三菱
- LG
テレビメーカーとては有名どころですね☆
ではそれぞれ詳しく解説します。
東芝(レグザなど)
東芝のREGZAなどでは
『RZハイブリッドリモ』という
アプリを使用することで
iPhoneでリモコン機能を使うことができます。
アプリのダウンロードはこちら!
REGZAに搭載している
『ハイブリッドキャストサービス』に
接続することで
テレビのリモコン機能としてだけでなく
ビデオの予約や再生、早送りなども
操作が可能となります。
ソニー(ブラビアなど)
ソニー製のテレビでは
使用できるアプリが2種類あります。
- Video & TV Side View
- SonyMote
テレビだけを利用したい場合は
『SonyMote』というアプリがオススメです。
テレビとiPhoneを同じWi-Fiで接続すると
テレビリモコンとして使用することができる
アプリです。
アプリのダウンロードはこちら!
使用感としてはシンプルで
とても使いやすいアプリとなっています。
そしてもう1つが
『Video & TV SideView』です。
このアプリを使用することで
テレビだけでなく、
ブルーレイディスクレコーダー『nasne』も
iPhoneで接続することができます。
アプリのダウンロードはこちら!
テレビもレコーダーも
ソニーで揃えているならば
こちらの方がとても便利になります。
シャープ(アクオスなど)
シャープ製のAQUOSを
iPhoneで操作するのに必要なのは
『AQUOSコネクト』です。
アプリのダウンロードはこちら!
リモコンとしての機能だけでなく
番組中のキーワード検索が
視聴中に行うことができる
便利な機能を使うことができます。
パナソニック
こちらはPanasonic製テレビ
『VIERA』で使用することができる
『TV Remote 2』というアプリです。
アプリのダウンロードはこちら!
『VIERA』が使用できるアプリですが
このアプリには弱点があります。
というのも
比較的新しいモデルのテレビでしか
使用できません。
そのため、アプリを使用する際には
テレビが対応しているかどうかの
確認が必要となります。
日立
日立製のテレビ『Wooo』では
『Wooo Remote Lite』という
アプリがありました。
しかし、こちらは2018年10月で
テレビ生産を終了しており、
アプリの方も2017年8月31日を持って
終了しました。
これから登録したいという人は
残念ですができません。
三菱
こちらは三菱製テレビ『REAL』を
iPhoneでリモコン操作するためのアプリ
『REAL Remote』です。
アプリのダウンロードはこちら!
このアプリではREALに搭載されている
ハイブリッドキャストサービスを利用することで
iPhoneのリモコン化ができるので、
家中のどこからでも使うことができます。
LG
こちらはLG製の『LG webOS TV』で
使用することができる
『LG TV Plus』というアプリです。
アプリのダウンロードはこちら!
テレビ電源のON/OFFやチャンネル切替や、
スマホのコンテンツシェアが可能です。
そのため、Apple TVやChromecastがなくても
iPhoneの写真や動画コンテンツが
再生可能となります。
iPhoneでDVD・ブルーレイレコーダーのリモコン操作もできる?
リモコン問題で浮上するのは
テレビだけではありません。
DVD・ブルーレイレコーダーでも
同じような問題が発生します。
今はTVやレコーダー、CSチューナーなど
多いお宅だと3つ4つあったりします。
そんなときも
iPhoneで接続できたら楽ですよね☆
DVDやブルーレイレコーダーでもテレビ同様、
出しているメーカー毎に出しているアプリで
操作することが可能となっています。
そのため、テレビとレコーダーを
同じメーカーで揃えているお宅は
とても多いようです。
テレビの他にもiPhoneでリモコン化できるものは?
家の中の家電のリモコンを集めると
実は結構たくさんあるものです。
どうせiPhoneで操作するなら
TV以外でも操作できるといいですよね?
上記でも説明したレコーダー以外でも
- エアコン
- 洗濯機
- 証明
- お掃除ロボット など
操作できる家電はあります。
それぞれのメーカーで出している
アプリを使用してもいいですが、
スマートリモコンを使えば
遠隔操作などをすることもできます。
そのため、
- 電気消し忘れた!
- 帰る前にエアコンをつけておきたい。
などあったら便利だなと思っていたことが
実現することができるのです。
これからもきっと増えていくと思いますので
特に共働き家庭の方には
検討しても良いのではないでしょうか(^^)
まとめ
いかがでしたか?
今回はiPhoneを
テレビリモコンとして使えるアプリを
ご紹介していきました。
iPhoneをテレビリモコンとして使いたい場合、
それぞれのメーカーのアプリを
インストールして設定する必要があります。
中には対応できるテレビが
限られてる場合もあるので、
使用前には必ず確認するようにしてください。
また、iPhoneをリモコン化できるのは
テレビだけではなく、
- エアコン
- 洗濯機
- 証明
- お掃除ロボット など
様々な家電をスマホで操作することも
可能になってきました。
それこそ外出先で
あらかじめエアコンをつけておくのも
スマホ一つで簡単にできます。
機能として欲しかったという人は
買い替えの時に確認してみてください。
今回はリモコン化しましたが、
iPhoneの画面をテレビに接続したい場合
やり方が異なります。
そんな人はこちらをご確認ください。
今は生活が多様化しており、
昔のように
テレビはテレビ
レコーダーはレコーダー
電話は電話
という切り分けが
段々難しくはなっています。
自分の生活に合わせて
便利にiPhoneを使ってもらえたらと思います。
在庫の確保が確実なのはオンライン♪
■オンライン予約5つのメリット■
・24時間いつでも申し込める
・余計なオプションに入らなくて良い
・自宅受け取りで待ち時間なし
・発売当日にiPhoneを受け取れる
・店頭で事務手数料を払わなくて良い
など、オンライン予約なら余計な
『時間』や『出費』がかからないですよね♪
この記事をSNSでシェア