iphone8/XのARアプリ機能!何ができるの?
今年発売となったiPhone8とX。
これらの発売と共に発表されたiOS11。
このiOS11でAR機能を活かしたアプリが
使用出来るようになりました。
ではそのARアプリで何が出来るのか
一緒に確認していきたいと思います。
この記事に書いてること♪
Iphone8/Xに搭載されるARアプリ機能ってなに?
そもそもARとはなんでしょうか。
ARとは『拡張現実』ともいい、
現実世界で私達が感知できる情報に
「何か別の情報」を加え
現実を「拡張」表現する
技術や手法の事を指します。
より分かりやすくいうと
一大ブームを巻き起こした
『ポケモンGO』で
ポケモンを捕まえる際に
ポケモンが現実世界に本当に出現したように
画面上表示されますよね。
あれはAR機能を駆使したアプリの1つです。
実際のARアプリを使用している
動画がYouTubeにありましたので、
詳しくはこちらをご覧ください。
このAR機能はゲームだけでなく、
医療や教育など多くの分野で
利用されています。
Iphone8/XのARアプリ機能で何ができるの?
AR機能のアプリの種類にもよりますが、
例えばAR機能を使って
- ペットを飼う
- 物を認識して、名前や成分を表示
- 3Dモデルを作成する
- 地図を表示する事で、矢印で道案内
など、様々な事に利用する事が
出来るようになります。
その一部がこちらの動画に
ありますので、どうぞ。
こちらは未確定の情報ですが、
iPhoneのマップアプリに
ARを利用した道案内機能が
実装されるのではないかと言われています。
私なんかは方向音痴で
地図すらも読めないので、
画面上で矢印を使った道案内してくれると
とても便利になっていいなぁと思います。
開発者向けのarkitって一体なに?
iOS11がリリースされ、
ユーザーだけでなく、開発者向けにも
新たに機能が追加されました。
その1つがこの『ARKit』です。
『ARKit』とはARアプリの開発を
サポートしてくれるものです。
ARの情報を実現するために
- 現実の映像への重ね合わせ
- 水平な面の検出
- 映像ないの距離計算
などの機能を提供しているのです。
本来、ARアプリを
1から開発しようとすると
非常に大変な作業なのですが、
『ARKit』はARアプリに必要な機能を
簡単に構築できるようになっているので
比較的簡単にARアプリを開発する事が
出来るようになっています。
Iphone8/X以外にarメガネも開発中って本当!?
今年の初め頃から噂になっている
AR用のメガネ。
『ARKit』の発表があったことで、、
よりAR用のメガネの開発の噂が濃く出回り
iPhone8と同時発表されるとまで
噂されました。
実際は同時発表されず、
開発中であるかも分かっていません。
ですが、今後AR事業は格段に伸びるとも
言われていますので、
いずれはAppleからも発売されるのでは
ないでしょうか。
まとめ
iPhone8から本格的に実装となったAR機能。
今後、より進化し、私たちの生活にも
大きく関わってくるようになると
考えられます。
それこそ、食品や薬などを読み込み、
そのものの成分や情報が
簡単に確認出来るようになるかもしれません。
今はまだ出来ることも限られていますのが、
その中でも楽しめる要素は多々ありますので
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
在庫の確保が確実なのはオンライン♪
■オンライン予約5つのメリット■
・24時間いつでも申し込める
・余計なオプションに入らなくて良い
・自宅受け取りで待ち時間なし
・発売当日にiPhoneを受け取れる
・店頭で事務手数料を払わなくて良い
など、オンライン予約なら余計な
『時間』や『出費』がかからないですよね♪
この記事をSNSでシェア