スポンサーリンク

iPhoneの写真の流出を防ぐために絶対するべき3つの防止策

故障・トラブル

Facebook、Twitter、Instagramなど
最近は色々とSNSも活発になり、
遠くに住んでいても友達の投稿をみて
身近に感じるようになりましたね^^

かくいう私も、
西の中心部大阪府から
北の大地北海道に移り住んだので、
遠くにいても友人の近況が知れて
なんだか安心半分

ホームシック半分

になっています(笑)

さてさてみなさんこんにちわ!
今年2017年で北海道民5年目
突入しようとしています蒼依です!

しかしみなさん、
SNSで色々写真をアップしたりして
反応をもらえるのはとても嬉しいですが、

写真って、ある意味個人情報の塊です。

その個人情報、しっかり守れてますか?

色々と写真が流用されたりして、
結構問題が多発している現代。
ネット社会ならではの問題ですね。

ネットワークは基本的に
個人個人を守ることは難しいです。

自分の身は自分で守る!

その為の一つとして
写真流用を防ぐための
ポイントをお伝えします!

スポンサーリンク

あなたの写真は大丈夫?流出危険度チェック!

てーれってれー♪
早速ですが!

あなたの写真は本当に安全なのか?
もしかしたら流出の危険が
あるかもしれない・・・!

というのを軽くチェックしてみましょう!

以下に当てはまる方は

いつ流出してもおかしくない!

ということなので対策が必須です!

(1)SNSアカウントを持っている
(2)SNSに写真をアップしている
(3)撮った写真をそのままアップしている
(4)パスワードはすべて同じものにしている
(5)セキュリティ対策ソフトを利用していない

この5つのうち少しでも
多く当てはまるほど
流出危険度は高いです!

しっかり対策をとっていきましょう!

iPhoneから写真を流出を防ぐ3つの対策とは?

写真の流出というのは
ネットワーク社会の中でも
結構深刻な問題です。

今は簡単に画像を保存し、
ネット中に拡散もできます。

あっ!でも勘違いしないでください!
思い出をたくさん作ることは
すごく大事です!

でも、たまたますごく綺麗に撮れて
そのまま写真をアップしてみたら・・・。

「自分の顔だけ合成されて
アダルトサイトの看板娘になっていた!」

「たまたま背景が映り込んで自宅の
所在地が明らかになってしまって
ストーカーが家まで来てしまった!」

なんてこともあり得る時代なのです!!

今回は写真流出の危険度の高い
3つのパターンをピックアップ!

写真から自宅住所を割り出されないようにするには?

まず一つ目は、
自宅付近で友達などと自撮りして
それをみた人が自宅を割り出されてしまう
かもしれないというのを防ぐ方法!

いや、実際すっごい怖いんですよ。

私ではないのですが、
私の友人がその被害にあって
どうしてこうなったのか全然
分からないと言いながら泣いていました。

その当時は、

「ストーカーはみんなエスパー保持者か!?」

などと思っていましたが、実際はそこではなく
カメラの内蔵されている機能に問題がありました。

デジタルカメラなどで写真を撮影すると、
写真の画像そのもののほかにEXIF(イグジフ)という
特殊なデータが一緒に保存されます。

このデータには、撮影したカメラの機種や、
撮影時刻など写真を撮影した条件が
事細かに記録される仕組みになっていて、
そのなかには”写真を撮影した場所”も、
記録されるようになっているのです!

いい意味で使うのであれば、
写真検索する際とかで
とても役に立ついい機能なのですが、

使い方を一歩誤ると、
私の友人のような被害に遭う可能性が
すごく高くなってしまいます。

なら、どうしたらいいのか??

iPhoneやAndroidには、カメラだけでなく、
各アプリで位置情報を使用するかどうかと
事細かに設定することができます。

要は、カメラの位置情報をOFFに
してあげればいいのです!

<設定方法>
(1)「設定」アイコンをタップ
(2)「位置情報サービス」を選択
(3)「カメラ」OFF

これだけでOKです!

これさえしておけば、カメラで撮影しても
位置情報が出てくることもなく
安心して思い出作りに専念することが
できますね^^

iPhoneやiCloudに保存している写真の流出を防ぐ方法

最近、某有名アメリカ芸能人の
プライベート写真が流出した事件が
ありましたよね?

あれってどこから漏れたか知っていますか?

正解は、
iPhone など Apple社製品から使用できる
クラウドサービス「iCloud」上から漏えいした、
つまり iCloud が何らかの方法で
ハッキングされたと考えられています。

iPhoneを利用していたらみんなが
知っているiCloud。

「えっ、じゃぁiCloudは完全に
危ない場所じゃん!!」

と思う人もいると思います。

なので、iCloudの大元である
AppleIDのセキュリティを
もっと強固にしてあげましょう。

お城などでもそうですが、
外堀をしっかり固めた城は
そうそう破られることはないですよね?^^

その方法をお伝えしますっ!

(1)セキュリティ強化方法をとことん使用する

利用しているオンラインサービスから
セキュリティを強化する方法が
提供されていれば、
積極的に有効にしましょう。

AppleIDの場合は「2ステップ確認」
を利用することができます。

確かにログインする際とか

面倒くさい!!

ってなるかもしれませんけど、
これを怠ってアカウントハッキングに
遭ってしまった!などになってしまうよりは
何倍も安心できます^^

(2)パスワードの使いまわしをしない

意外にやってしまっている人が
多いと思います。

いやだって、ねぇ・・?

何個も何個もパスワードあったら
どれがどのパスワードがわかんなく
なりますもんね!

しかし、それが逆にメリットなんです。

ハッカーたちは、そのユーザーの
パスワードを一つ分かると、
芋づる式にほかのSNSなどにも
入ることができてしまいます。

これじゃぁ何のためのパスワードか
わかんなくなっちゃいますよね?

こちらも面倒くさいものではありますが、
自分の情報を守るために
パスワードに本来の仕事である
セキュリティ保護をさせてあげてください。

(3)セキュリティ対策ソフトを導入する

どんなに注意してパスワードなどを扱ったとしても、
あなたをだますフィッシング詐欺サイトや、
あなたの PCやスマホに侵入する不正プログラムに、
それらの認証情報自体を取られてしまっては
元も子もありません。

個人情報を狙う脅威から
あなたを防護する
総合セキュリティ対策ソフトの導入
対策の大前提です!

iPhoneのアプリにも、セキュリティ対策ソフトは
多数ありますので、
是非ともこれを機会に調べてみては
いかがかな?と思います!

 LINEのトーク(写真・メッセージ)の流出を防ぐには?

これを見ている方の9割は使っている
LINEなどのトークアプリ。

これさえあれば正直メールいらない!
電話もLINEでできる!

まさにいいことづくめですよね^^

しかし考えてください。
LINEもアプリケーションの一つ!
いつどこで漏えいしても

おかしくありません!

実際、2016年に世間を騒がせた
ベッキーさんと川谷さんの
LINEトーク画像が流出してしまった
事件も起きています。

悪意ある第三者の目から
自分の秘密の話を守るために、
こちらもしっかり対策しましょう!

しかし、どこから漏えいしてしまうので
しょうか・・・?

大きな原因といえるものは二つあります。

一つは、スマホを勝手にみられてしまうこと。
あれですね、昼ドラなどで浮気発覚の瞬間
とかのパターンですね。

もう一つは、これが見落とされがちなのですが、
PC版LINEchrome版LINEなどで
ログインし
閲覧される
パターンです。

LINEのIDとPASS(と認証コード)があれば、
PC版などの別デバイスからのログインで
自在に中を閲覧する事ができます。

これ意外に知らない人多いんですよね・・・。

では、これの対策もしっかりしていきましょう!

<ステップ1>
LINEの一番右の項目をタッチして、
「設定」を選んでください。

<ステップ2>
その中にある
「アカウント」を選んでください。

 

<ステップ3>
その中にある「ログイン許可」
チェックを外してください。
緑色のマークがなければ
外れています。

このチェックさえ外しておけば、
他のデバイスからログインされることは
ありません!
是非ともチェックしてみてください^^

【番外編】iPhoneアプリからの流出を防ぐ方法とは?


iPhoneなどを楽しむにあたって
必要不可欠なアプリケーション。

しかし、どこのアプリから
自分の情報が洩れるかわかりません。

とにかく、今対策をとるならこの4つを
ポイントとしておきます!

(1)Jailbreak(脱獄)しない
(2)怪しいアプリは買わない・ダウンロードしない
(3)標準アプリへのアクセスを安易に許可しない
(4)個人情報を入力する前によく確認する

(1)の脱獄に関しては後日お伝えしますが、
この4つに共通することは、

自分を危ない崖に追い込むんじゃない。

ということです。

守ってくれるようで守ってくれないのが、
ネットワーク社会です。

わざわざ自分自身を危ない目に
遭いに行くようなことは避けましょうね^^

まとめ

なんか今回この人
柄にもなく
すごくおっかないこと
ばっかり言ってたなぁ・・・。

と思われた方もいるかもしれません。

失礼極まりない!
間違ってないけど!

しかし、実際問題このような事件が
多発しているのも確かなのです。

それをこれを読んでくれた方に
少しでも分かっていただけたらと
思います。

冒頭でも言ったように、

自分の身は自分で守る!

が鉄則のネットワーク社会。

少しでもこのような被害が
なくなっていくことを
切に願っています。

故障・トラブル
iPhone辞典